相続放棄のご相談やお手続きなら 【相続放棄相談センター】

ABCアライアンス 相続放棄相談センター

0120965289
運営:司法書士法人ABC

お客様の声(120)

とても分かり易い説明で、全ておまかせしても大丈夫と思いました

京都府 70代 女性様

この度は大変お世話になりありがとうございました。
義兄が突然亡くなり、色々と手続きを行っている中で、義兄が行っていた先物取引が明るみに出て、対応をどうするか姉達と話し合いになり相続放棄という方向になりました。
ネットで御社の事を知り早速電話連絡して、後日事務所へ直接伺いました。
相談担当者はとてもわかり易く説明してくださり、これならば全ておまかせしても大丈夫と思い、帰宅後、兄姉達に説明し、了解を得て御社へ申し込みました。
今度の事で、本件を相続していたら今頃は対応で大変だったと思います。
全ての書類が揃い、その後の裁判所からの通知期間がとても永く感じられ、無事放棄出来た時は心から安堵しました。
司法書士法人ABC様へ全てをおまかせして本当によかったと思っております。
担当の高野真弓様、スタッフの皆様のお陰と心より感謝致しております。
今後の皆様のご活躍を祈念いたします。


【スタッフより】

 

この度は、当事務所に相続放棄のお手続きをご依頼いただきましてありがとうございました。
長年疎遠でおられた弟様がお亡くなりになったと突然連絡があったとご相談を頂きました。
自宅不動産や車などの財産もおありでしたが、先物取引をしていた事やその債権者がいることが判明したため、他の相続人様ともお話し合いになり、相続放棄手続きをすることお決めになられたとお伺いしました。

判明している負債が少額で、不動産や預金などプラスの遺産が多い場合は、負債と見比べて相続放棄をすべきかどうか悩むところです。
相続放棄をしない場合、相続財産があり相続人様が複数名いらっしゃる場合は遺産分割協議をするなどして手続きを進めていくことになります。

ですが、一旦不動産を相続して名義変更をしたり他の相続財産を受け継ぎますと、後々になってから多額の負債が発覚したときに、そこから相続放棄を選択するという事は出来ません。

相続放棄は裁判所へ申し立てる手続きとなり、戸籍必要書類等を提出する必要があります。
戸籍の収集は思っていたところに戸籍が無かった等、とくにご兄弟の場合は戸籍に関しては様々なことが隠されている場合がございますので、専門家にご依頼頂くと安心頂けると思います。
また、相続放棄とは相続が発生したことを知った時から3ヶ月以内に手続きをする、1度きりの相続手続きになります。相続放棄が認められますと、

後に負債が発覚しても支払う必要はありませんので安心です。

当センターではお客様からのご相談を専門家がお伺いし、質問等も丁寧に回答させていただいております。
この度の無料面談につきましても、これまでの経緯や現状をお伺いし、お客様に最適なプランをご提案させていただきました。
当センター専門家の説明がわかり易かったとのお言葉を頂戴しまして、とても嬉しく思います。

また、よくお問い合わせいただきます、実家家屋の相続につきまして、遠方にあり管理することが難しいという理由で放置していますと、最近ニュース等で話題になっておりますように、空き家問題につながる可能性もございます。
相続するのか放棄するのか、現状を把握して決める必要がありますので、その点でも是非専門家にご相談することをおすすめいたします。

無事に相続放棄が認められ安堵したとのご連絡をいただき、スタッフ一同大変嬉しく思います。
今後、もしまたお役に立てることがございましたら、いつでもご連絡を頂ければと存じます。

 

相続放棄相談センター スタッフ一同

とても分かり易い説明で、全ておまかせしても大丈夫と思いました

お客様の声

相続に関する無料相談会

TOP

借金・財産を放棄したい方をサポート!9時~18時無料相談受付中!