相続放棄のご相談やお手続きなら 【相続放棄相談センター】

ABCアライアンス 相続放棄相談センター

0120965289
運営:司法書士法人ABC

お客様の声(135)

不可能と言われた相続放棄。手続き完了いただき心から感謝しております

千葉県 40代 女性様

返信遅くなり大変申し訳ございません。
宮本先生並びにスタッフの方々に対応頂き、無事相続放棄の手続きが完了し、安堵しております。
20年以上交流のない父の負の遺産の請求が突然来て、相続放棄期限が過ぎていたので、地元の弁護士さんに相談しましたが期限切れの相続放棄は不可能です。
といわれ、この先どう生きていけばとか、夫にどれだけ迷惑をかけてしまうのか、とても不安でした。
ネットで検索して貴社のホームページを見てダメ元でお願いしてみようとメールして本当に良かったです。
親切に話を聞いて頂き、ありがとうございました。
お忙しいところでも、ご対応頂きましたこと、心から感謝しております。
本当にありがとうございました


【スタッフより】

この度は、当相談センターご依頼頂き、誠にありがとうございました。
20年以上疎遠でおられたお父様の税金滞納が発覚し、さぞ驚かれたことだったと存じます。
亡くなられた際には、心のどこかで感じておられたのか、お母様にも相続に関して負債の存在について尋ねられたとのこと。
しかしながら、恐らくご心配をおかけしたくなかったのでしょう、『何もない』とのご返事を信じておられたお客様には、3ヵ月という年月が過ぎてしまわれました。
滞納のの通知がお手元に届いてしまい、改めてご親族様にお尋ねになったところ、他にも債務がおありになることが発覚し、急いで近隣の弁護士さんにご相談になったそうです。
ところが、3ヵ月を過ぎての放棄は無理との回答を受け取られ、途方に暮れられたとのことでした。
それでも、あきらめきれず、ネットで検索を頂き、当事務所に無料相談にお申込みを頂きました。
当事務所では、3ヵ月を過ぎた相続放棄のご相談も多数頂いております。
相続放棄という手続きは、訴訟を伴うことが少ないということもあり、弁護士事務所ではあまりたくさん扱われていないようです。
他のお客様にも、他の事務所で断られたとご相談頂く方がとてもたくさんいらっしゃいます。
お子様でおありになったので、当然のことながら、相続人であることはご存知だったと思いますが、お父様が死亡の際は、お母様が同居なさっていたこともあり、遺品整理や保険金の受取など、一切関わる必要もなかったとお伺いしました。
特に、税金につきましては、このような場合、被相続人名義の不動産を相続登記することなく他の相続人の方が住まわれて、固定資産について課税されても、代わりに納付されている場合など、自分が相続人であることをご存じなかったというご相談は多数ございます。
被相続人の方の財産について、一番近い方が隠されてしまうことも実際にはあり得るのです。

当事務所では、被相続人様がお亡くなりになったのが、3ヵ月を過ぎていたとしてもそれぞれの相続人様のご事情をしっかりとお伺いした上で、相続放棄のお手続きについてのアドバイスをさせて頂いております。
今回は、ご相談者様に納税通知が来たことに寄って、初めて相続財産があることがわかることになり、それによって、相続放棄の手続きを滞りなく進めることができました。
弊社の事務所では、お電話であってもじっくりと、ご相談に乗らせて頂き、少しでもご不安な点を解消し安心して頂くよう、スタッフ一同心がけております。
お電話相談のご予約も、毎日受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

今回、無事に相続放棄が認められ、お客様に大変満足して頂くことができました。
これから、安心してお過ごし頂けると思うと、社員一同大変嬉しく思います。

今後とも、何かご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様が平穏な日々を送ることができるように、今後とも全力でサポートさせて頂きます。

相続放棄相談センタースタッフ一同

不可能と言われた相続放棄。手続き完了いただき心から感謝しております

お客様の声

相続に関する無料相談会

TOP

借金・財産を放棄したい方をサポート!9時~18時無料相談受付中!