相続放棄のご相談やお手続きなら 【相続放棄相談センター】

ABCアライアンス 相続放棄相談センター

0120965289
運営:司法書士法人ABC

お客様の声(136)

皆様のおかげで安心して過ごすことができました

兵庫県 70代 女性様

相続放棄というはじめての経験でしたので専門の方が受けて下さって、安心して過ごせましたことを感謝致します。
まず最初にあんしんBOOKをお送り頂いたことは、手続きの流れがつかめてよかったです。
ありがとうございました。


 【スタッフより】

この度は私どもに相続放棄のお手続きのご依頼をいただき誠にありがとうございました。
被相続人であるお父様におかれましては、ご自身の死後、「遺産を相続せずに、相続放棄手続きをするように」と、当センターの電話番号がかかれている手紙をお子様達へ残していらっしゃいました。
実はお父様がお亡くなりになる数週間前、当センターへお父様からお電話があり、自身の死後お子様たちには財産を相続放棄させたいとのご相談を頂いておりました。

その際に、お子様を心配される真摯なお話をお伺いし、お手紙を書いて頂くことをご提案させて頂きました。

今回、ご相談者様からお電話を頂きました際も、亡きお父様のお気持ちをお伝えさせて頂くことができて、大変安堵致したことを覚えております。
被相続人様には、ご本人様からお伺いしていた通り、不動産や預金などの目立った財産はなく、借金に関する書類もとくには見つかりませんでしたが何らかの投資をしていた可能性が判明。

亡きお父様はそのことを大変気にかけておられました。
また、過去、友人の連帯保証債務2000万円を返済していることもあり、万が一の場合を考えて相続放棄手続きをすることを選択されました。
見知らぬ債権者への対応は時間も精神的にも相続人様のご負担になりますので、司法書士事務所や弁護士事務所などに対応を依頼することをおすすめいたします。

また、遺産分割協議をしていれば督促状などが届いても支払う必要はない、と思っていらっしゃるご相談者様がいらっしゃいますがそうではありません。
相続放棄は裁判所へ申し立てる法的な手続きであり、遺産分割協議は相続人間で相続する者や割合を話し合いで決める手続きです。
遺産分割協議で財産を何も相続しないと決めたとしても、法的には相続人という立場に変わりはありませんので、数年経過して突然、債権者から相続人として支払いを請求されることもございます。

当センターは司法書士のほかにも相続の専門家が多数在籍しており、ご相談者様からの質問にも丁寧に回答するように心がけております。
また、面談時にはお客様の相続人様としての現状を把握し、お客様にとって最適なプランや方法をご提案させていただいておりますので安心してご相談くださいませ。

お客様より、無料面談時にお渡ししております「相続放棄あんしんブック」について、手続きの流れが分かり易かったとのとのご感想をいただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
「相続放棄あんしんブック」は、お電話面談ご希望の方にも事前に郵送させていておりますので、遠方にお住まいのお客様も安心してご相談いただけます。
当センターは東京や大阪など首都圏だけでなく、北海道から沖縄県まで全国よりたくさんのご相談をいただいており、お手続きのサポートをさせていただいております。
 
今後も何かご不安なことお困りごとがございましたら、いつでもご連絡下さいませ。
この度は、本当にありがとうございました。
   
相続放棄相談センタースタッフ一同

皆様のおかげで安心して過ごすことができました

お客様の声

相続に関する無料相談会

TOP

借金・財産を放棄したい方をサポート!9時~18時無料相談受付中!