お客様の声(154)
電話対応もとても親切で解りやすかったです
千葉県 40代 女性様
この度は相続放棄の手続きでお世話になり大変感謝しています。
電話と郵送物のやり取りでしたが、電話対応も、とても親切で解りやすく安心して手続きをお願いすることが出来ました。
又、債権者の件で困っていた際も、適切にアドバイスして頂けたので、自分での手続きも問題無く対応が出来ました。
改めて、本当にありがとうございました。
【スタッフより】
当事務所に相続放棄の手続きをご依頼頂きありがとうございました。
被相続人である奥様がお亡くなりになられて、お力落としのところ、思いもよらないような借金の存在がお分かりになり、さぞかし驚かれたことと存じます。
たとえ、専業主婦の方でも、無職の方でも、借り入れをすることは可能なことをご存じない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ご相談に来られるお客様の中には、相続財産だと信じていた通帳から引き落としされている返済を見て、初めて放棄のことをお考えになる方も珍しくはありません。
また、遺産の中に不要な不動産が含まれておられる場合、納税の催促をされる方もいらっしゃいます。
その場合、先順位の方が放棄をされていたことをご存じなかったり、ご存じであっても登記をせずそのままにされておられても、納税通知は送付されます。
相続人となられたと知った日から、原則3ヵ月以内にはどのような相続をされるのか選択しなければなりません。
遺産分割で放棄をされたということと、裁判所への申立を伴う相続放棄とは、全く異なる手続です。
また、家庭裁判所で相続放棄が認められても、不動産の場合、管理義務は残ります。
相続放棄や、限定承認を選択され場合、当事務所では、お電話と郵送で、書類のやり取りを行い、裁判所への申し立てから、相続放棄受理通知書をお手元に届ける日まで、責任をもってサポートさせて頂きます。
この度は、無事に受理され、また、債権者への通知も滞りなく済まされたとのこと。
担当司法書士はじめチーム一同、安堵いたしました。
この度は、ご利用頂きありがとうございました。
今後も、何かお困りごとがございましたら、何なりとお申し付けください。