相続放棄のご相談やお手続きなら 【相続放棄相談センター】

ABCアライアンス 相続放棄相談センター

0120965289
運営:司法書士法人ABC

お客様の声(160)

生き別れの肉親について無事相続放棄をすることができました

千葉県 70代 女性様

この度は無事2件の相続放棄を成功させていただきありがとうございました。こちらに相談させていただき、手続きをお願いしましたこと、本当に良かったと思っております。
世の中には生き別れの肉親がいる方も多いと思います。私の母も母の母や、母の兄弟と生き別れ、ほぼ50年も会っていませんでした。母の母は若い男をつくって家出したと、親せき中で言われており、一切かかわりを持つことはできませんでした。まったく存在すらしてないように生活してきましたので、母の親兄弟のことは何も知りませんでしたが、心のどこかで相続とか大丈夫なのかなと思っておりましたが、相続についてまったく無知で何も行動しないまま年月が過ぎました。そんな中私自身がガンになり、自分の子供への相続を考え、少し相続について調べたりして、さすがに母の肉親について何も知らないのはまずいと思いましたが、行方がまるきり分かりませんでした。戸籍を取るということを思いつき、取寄せてみて、母の母、弟の死を知りました。そして母の母の相手の男がやくざであり、亡くなった2人の借金があるかもしれないことが分かりました。


この度は、当事務所に相続放棄のお手続きをご依頼頂き、ありがとうございました。
ご自身のご病気を機に、長年消息さえご不明であったご家族のことが思い出されたとのこと。
余程気になられたのでしょうか、ご自身で戸籍までお調べになったと無料相談の際にお伺いしました。
相続とは、ご自身が相続人なったと知らなくても、発生していることがあります。
今回は、戸籍を見られ、ご家族、親戚の死亡を確認されました。
お亡くなりになった方を被相続人と言いますが、生前のご様子をご存じであろうが、なかろうが、お付き合いがあろうがなかろうが、法定相続人となっておられる以上、相続は発生します。
さらに、お客様がお調べになられたところ、反社会的勢力の方も含まれていたとのこと。
さぞ、驚かれたことと思います。ご自身のお子様たちのことも考えてみても、すぐにでもお手続きをされたいと思われたのは、当然のことと思われます。
今回のケースをはじめ、最近は何十年も生き別れの肉親の方の死亡が裁判所からの書類などによって知らされることも増えています。
多少の費用が掛かってでも、司法書士などの専門家に依頼されると、お客様のように将来にわたるご安心を得て頂ける可能性が限りなく高くなります。
無事に家庭裁判所において、放棄の受理が認められたとのこと、おめでとうございます。
ご安心のお手伝いができたこと、事務所一同大変喜ばしく、うれしく思っております。
どうぞ、お身体をご自愛頂き、今後のご生活をお送り頂ければと思います。
また、何かお役に立てることがございましたら、何なりとご相談いただければと存じます。
今後ともよろしくお願いいたします。

生き別れの肉親について無事相続放棄をすることができました

お客様の声

相続に関する無料相談会

TOP

借金・財産を放棄したい方をサポート!9時~18時無料相談受付中!