お客様の声(165)
早く解決できたことに心がホットしました
福島県 70代 男性様
他人ごととおもっていましたが実際自分自身にそうぐうするとは思っても見なかったです。息子とは3ヶ月一緒に暮した次第です。別れた妻にはぼろくそ言われました。
さいわいにして弟に助けられましたが金に余裕さえあれば私しも心のキズも少なかったと思います。
○○も精いっぱい生きてきたことと思うしかございません。まだまだ〇〇の件に時間がかかると思っておりましたが、早く解決できたことに心がチョットですがホットしました。本当にありがとうございました。
お世話に成りました。
尚、法律とはむずかしい事を身にしみました。
この度は、当センターをご利用頂きありがとうございました。
息子様がお亡くなりになり、疎遠でおありになったご家族様含め相続人全員の相続放棄の手続きをご依頼頂きました。
被相続人であるご子息様には、多額の借金があり、放棄以外の解決法がなく、債権者対応を含めたプランでご契約となりました。当センターへのご相談は、ご子息の生前からトラブルに巻き込まれてこられた相談者様を心配された、相続人ではないご親族様から頂戴いたしました。
また、中には大変疎遠でいらっしゃったご家族様もおられ、ご子息様の死亡の報からお知らせすることが必要となられました。私共のご提供させて頂いているプランの中に、まごころ通知がございます。
疎遠でいらっしゃる相続人の方に、被相続人の相続が発生していること、相続人になられたことなどをご連絡し、相続財産についての簡単なご説明と今後の流れをお知らせさせて頂くものです。
また、この通知は相続人であったことを知った日としての資料にもなります。
相続放棄とは、相続人となったことを知った日から3ヵ月内に家庭裁判所に手続きの申立を行わなくてはなりません。
例えば、遺言がおありになったとか、遺産分割で進めている場合、どのように相続するか決めかねることがあります。
よくお伺いするのが、話し合いの間に、その期間が3ヵ月を過ぎてしまい、もうめんどくさくなったので、放棄をしたいというようなお問い合わせもあります。
相続人様が複数人おられるときには、特に気を付けたい点です。
相続とは、プラスの財産も負の財産も管理責任を引き継ぐことになります。つまり、プラスの財産を相続した場合は、債務を支払う義務も負います。債務とは、被相続人様に請求される損害賠償請求される事例なども含まれます。
また、被相続人様が生前賃貸物件に入居いらっしゃった場合、荷物の処分にも気を付けなくてはなりません。
多額の費用が掛かるから困っているとご相談頂くことも最近は本当に多くなりました。お荷物の中に、貴重品があり、売却し費用に充ててしまうといったようなことも放棄をする上では、重大な問題になりかねません。
ご相談者様におかれましては、相続人全員の皆様に相続放棄をして頂き、無事認められましたことセンター一同大変嬉しく思っております。
債権者対応も私どもで責任を持って対応させて頂きますので、どうぞ、ご安心くださいませ。
また、何かお困りごとがございましたら、いつでもご相談賜りましたらと思います。
どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。