お客様の声(171)
手続きが受理され叔母もほっと安心できたようです
大阪府 70代 女性様
この度は大変お世話になりました。
急にまいこんだ事実にとまどい不安な状況でしたが、丁寧にお話を聞いて下さり、そして期日が過ぎていた相続放棄にもご対応して頂きました。手続きが受理され叔母もほっと安心できたようです。本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
この度は、当センターにご依頼頂きありがとうございました。
ご相談者様は、以前からお世話になっておられた叔母様のために、色々と調べられ、期限を超えている相続放棄手続だったこともありご相談いただきました。
今回のように、相続人である方に代わって、ご家族様よりご相談いただくことがございます。
また、生前対策のご相談も増えてきております。
よくあるお話が、『実家を相続したくない』『自分は良いが、自分の子供には引き継がせたくない』『遺産の中に、承継したくない不動産がある』などなど、皆様の相続に関するお困りごとは、増えていく一方のように思われます。
ご親族間で解決できることが一番ですが、専門家を活用されるとトラブルなしの解決になる可能性が高まることも事実です。生前からご相談頂きますと、世代間の意識の違いなどから発生する問題や、個人情報に関することなども安心してお話し頂けます。相続の準備として、司法書士などの専門家のサポートを受けておられると、いざという時慌てずに、すぐに対応できるというメリットがあります。
ご相談者様の場合、被相続人となられた叔父様が生前おっしゃっていたことと、実際の相続の内容が大きく違っておられたことに叔母様のご心労が重なったとお伺いしました。
相続財産と言っても、プラスのものから、マイナスのものまで、すべてを調査するには相当な時間がかかります。
費用はかかりますが、生前から子どもさんが親御様やご親族様の相続対策をお考えでご相談頂くケースも増えております。
お亡くなりになった後、いろいろな書類を発見しても、全容を把握することは非常に困難であることが理由と思われます。
ご相談者様の事例では、叔母様に直接意思確認をさせていただくことができましたので、無事に相続放棄を認められることができました。
次から次へと通知されてくるものを都度都度判断されており、最終的にはとてもご不安になられたとのことでしたので、これで安心して頂けるように思われます。
申立人となられるご本人から、直接ご連絡を頂けることが一番の近道ですが、ご親族様からのご連絡でも、私どもはご相談をお受けさせて頂いております。
(ご親族様からのご相談の場合でも、必ず申立される方の意思確認は必要となります。)
今回は、ご依頼者である叔母様、そして、ご相談者様である姪御様にもご安心を届けられたこと、センター一同も大変安心致しました。
また、何かお役に立てることがございましたら、いつでも、お申し付けくださいませ。
叔母様にもよろしくお伝えいただけますよう、お願い申し上げます。
本当にありがとうございました。