お客様の声(180)
急な依頼にも関わらず迅速に対応してくださり相続放棄することができました
愛媛県 30代 女性様
この度は急な依頼にも関わらず、迅速に対応してくださり無事に相続放棄することができました。
初めは遠方であるということもあり、少し不安もありましたが手続きの手順や書類の記入方法などをお電話で丁寧にわかりやすく教えていただき安心して手続きができました。
担当していただいた川田様には、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
この度は、当センターをご利用頂き誠にありがとうございました。
長年ご疎遠でおられたお父様の債務の通知が届き、しばらくの間どのように対応されるかお迷いになられておられました。
ただ、やはりこのままでは気になると、放棄の期限3か月ギリギリで当事務所にご相談頂きました。
被相続人であるお父様には、借金癖などがおありになり、恐らく相続財産のなかにプラスの財産はないであろうと予想しておられました。もちろん、相続財産の中身を調べるために期間を伸長し、手続を延長するという方法もあります。
ただ、今回の場合、この相続に関しては、放棄をした方が良いだろうとの意見がご親戚の中でも一致しておりましたので、本来は死亡をご存じなられた段階から、手続の準備を開始されるべきであったと思いますが、相続人様が遠方であられたこともあり際どい期日の申立てになりました。
相続放棄の申立期間には、被相続人が死亡し、その相続人となったとお知りになられてから、3か月と決められております。
また、その期間を熟慮期間といい、その期限内に相続放棄の申立てをするかどうか判断し、提出する戸籍や書類をそろえて、家庭裁判所に申述するという手続きが必要です。
今回のように、相続人様同士が遠方でおありになられたりする場合こそ特に専門家にご相談されることをお勧めします。
私ども事務所は、北海道から沖縄まで、全国対応させて頂いており多くの実績もございます。
後順位の方が遠方でなどと仰る場合は特に、ご相談を頂けましたらと思います。
今回は、それぞれがお近くの専門家に頼まれることとなりましたが、ご説明だけでもさせて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。
また、特急での申立となりましたので、ご心配をされたかと思いますが、無事に受理通知書がお手元に届くこととなり、事務所一同安心いたしました。
今後も、何かお役に立てることがございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。
この度のことですが、完了通知にお時間を頂くこととなってしまい、申し訳ございませんでした。
お言葉を頂戴し、今後の運営に必ず役立てていく所存でございます。
今後とも、お気づきの点があれば忌憚なくお言いつけ頂けましたらと存じます。